

地域から探す
職種から探す
雇用形態から探す
シリーズから探す
近畿・首都圏で介護付・住宅型有料老人ホームを運営するチャーム・ケア・コーポレーションには、3つのシリーズがあります。 お客様の自立支援を念頭に置き、アットホームな雰囲気が魅力なのが「チャーム」。 24時間常駐の介護スタッフに、日中勤務の看護スタッフなど、さまざまな役割を担うスタッフがそろい、ご入居者様の生活をサポートします。 チャームケアのベースとなるシリーズです。
24時間の介護体制と落ち着いた住環境で、「チャーム」シリーズにプラスαの価値をご提供しているのが「チャームスイート」シリーズです。 より充実したサービスで、ご入居者様に満足いただける上質な安心をお届けしています。 介護付有料老人ホームとしての「チャームスイート」「ルナハート」に加え、住宅型有料老人ホームの「チャームヒルズ」があります。
充実した設備と「おもてなし」の想いを感じさせる、最上級のホスピタリティを特徴にするのが「チャームプレミア」シリーズです。 「チャームプレミア」では24時間の介護サポートはもちろん、ご入居者様の個別ケアを重視。 ご入居者様お一人おひとりに、安心と潤いのある暮らしをご提供しています。
チャームケアで働く魅力
いろいろありますが、特にこの3つに注目!!



スタッフインタビュー

M・Mさん 36歳
正社員 勤続2年
ご入居者様の笑顔がやりがいです。
介護サービスの世界に入る前は、プラスチックの押出成形の工場作業を10年くらいしていました。
この頃から漠然とではありますが、親の介護を意識するようになったんです。
両親はどちらも元気ですし、病気もしていないのですが、いずれ自分が介護をすることになるんだろうと考えると、少しでも介護に関する知識や経験を学んでおいた方が良いのではないかと思うようになりました。
工場の仕事を退職した後、本当は介護サービスの仕事に飛び込みたい思いがありましたが、収入面の不安もあって、1年ほどショベルカー組み立てのライン作業を行っていました。
その間に、看護師をしている妻の助言も受けつつ、さまざまな求人情報を確認。
ここならと気持ちが動いたのが有料老人ホームの「チャーム四條畷」の介護スタッフ求人です。
バイクで10分ほどという通いやすさも魅力でしたが、無資格未経験の方も歓迎というところに惹かれました。

ヘルパー2級は取得していたものの、介護サービスの現場はまったくの未経験。 不安もありましたが、中之島にある研修センターで5日間程度の就業前研修があり、座学と実技で介護サービスの基礎を学ばせていただきました。 「チャーム四條畷」に戻ってからも、先輩スタッフがマンツーマンで指導してくれるので、基本的な作業は短期間で覚えることができました。 チャームケアなら、どなたでも入社1ヵ月程度で、一人で動けるようになると思いますよ。

介護スタッフにとっては入浴・排泄・食事の3大介助が重要な仕事になりますが、未経験だった私にとって、最も気を使ったのは入浴の介助でした。
排泄に関しては、意外なほどスンナリと対応できたのですが、入浴の介助は1対1で行う業務のため、特にミスが許されません。
慣れるまでは、かなり緊張感のある介助業務でした。
介護スタッフのやりがいは、なんと言ってもご入居者様の笑顔と感謝の言葉です。
名前と顔を覚えていただけると嬉しいですし、認知症のご入居者様が私の顔を見ると笑ってくださるのですが、私の顔を覚えてくれていると実感できて、その笑顔を見るたびに嬉しくなります。
ご入居者様のためにも、もっと介護サービスの技術や知識を身につけて、一人でも多くの方に、このホームで良かったと思っていただきたいですね。


尾上の松
O・Tさん 26歳
正社員 勤続3年
介護未経験の方も歓迎ですよ!
有料老人ホームの「チャーム加古川尾上の松」の介護スタッフ求人に応募してから、早いもので3年になります。
当時は小学校の教諭を辞めたばかりで、次の仕事を探している不安定な状況でした。
人と接する仕事が好きで、介護職に興味はあったものの、なんの資格も経験もありません。
たまたま求人情報誌で「チャーム加古川尾上の松」のオープニングスタッフ求人を見つけ、自宅に近いこともあって思い切って応募することにしたのです。
求人誌に書かれていた、“無資格未経験の方も歓迎します”の言葉を頼りに応募した感じですが、快く受け入れてもらえました。
最初は準社員からのスタートで、入社1年ほどで正社員登用の打診がありました。
介護業界で長く活躍したいと思っていましたので、ぜひお願いしますと返事をしました。
正社員という安定した立場になったことも嬉しかったですが、頑張りを評価してもらえたようで、それがなにより嬉しかったですね。

入社後に介護職員初任者研修の取得は済ませていますが、実務経験が3年になりますので、来年1月には介護福祉士の筆記試験を受けることができるようになりました。 ただし、それまでに介護職員実務者研修の資格を取得しておかなければなりません。 介護福祉士の筆記試験も簡単なものではありませんので、基本からもう一度、しっかりと勉強をし直すつもりです。

僕と同じように、無資格未経験で介護サービスの仕事に興味を持っている方は多いと思いますが、資格の必要な求人も多く、応募先を迷われている方もいらっしゃると思います。
チャームケアは資格や経験よりも、やる気や向上心、人柄を重視した採用を行っています。
入社後の研修も3大介助の基本からじっくりと学ぶことができる環境ですので、介護業界のスタートとしては特にオススメできる会社だと思いますよ。
これだけ多くの人から感謝していただける仕事というのは少ないと思いますし、これが介護スタッフとして働くやりがい、モチベーションになっています。
今は介護リーダーの立場になりましたが、いつでも相談できる上司がいて、責任を持って仕事に向き合ってくれるスタッフがいる。
この職場の雰囲気も、チャームケアで働く大きな魅力だと思います。
この素晴らしい環境で、一緒に頑張ってみませんか。


目白お留山
M・Nさん 48歳
正社員 勤続2年半
まずは正確で丁寧な仕事を!
介護関係の仕事を始めて、間もなく7年になります。
一生働くための資格を取りたいと考えたとき、ヘルパーか医療事務かずいぶん悩んだんです。
悩んだ末に医療事務の資格を取って、その資格を活かして働き始めたのですが、ちょっと自分には合っていない仕事で・・・。
そこからあらためて介護サービスの仕事に入ったのですが、まず実感したのは楽しい仕事だなという感覚。
漠然とキツイ仕事だろうと考えていたので、これは新鮮な驚きでした。
チャームケアと同じような有料老人ホームを3年ほど経験し、その後は特養を経て別の有料老人ホームへ。
ここで1年ほど働いた後、チャームケアへ転職しています。
今回の転職にあたって、意識して探したのがオープニングスタッフの求人です。
最初に働いた有料老人ホームがオープニング求人で、人間関係を含め、なにもないところから作っていく環境がとても魅力的でした。

そして見つけたのが、新規にオープンする「チャームスイート新井薬師さくらの森」の正社員介護スタッフ求人。
今回が最後の転職と思っていたので、面接ではホーム長に遠慮なく質問をさせてもらいました。
そこで仕事に対するイメージができましたし、チャームケアは採用までのスピード感も素晴らしかったですね。
現在は新規オープンの「チャームプレミア目白お留山」に異動し、介護リーダーとして働く毎日です。
介護福祉士の資格はチャームケアの前職で取得していましたが、昨年10月にケアマネージャーにも合格しまして、今は介護支援専門員実務研修の修了を目指しています。
ただの所有資格にしないで、実務もしっかり積んでいけたらと思っています。

チャームケアの求人に興味のある方へ。 まずはご入居者様の顔と名前を覚えて、信頼関係を作るところから始めましょう。 スピードや技術は後からついてくるので、まずは正確、丁寧な仕事を意識しましょう。 介護スタッフは入浴・排泄・食事の3大介助が仕事と思われがちですが、それだけでなく、信頼関係を築いて寄り添うことがなによりも大事です。 ご入居者様のあたりまえの生活が毎日続いていくような、そんなお世話をするお仕事だと知っていただきたいですね。

スタッフ登録制度
チャーム・ケア・コーポレーションでは、ご希望の勤務地・職種などが見つからず、今すぐに勤務ができない方のためにスタッフ登録制度をご用意しています。 あなたの情報をご登録いただくことで、ご希望条件にマッチする仕事があった場合に、当社よりご案内をさせていただきます。

登録のメリット
忙しくて時間がない場合でも最初に登録するだけで、1年間キャリアを慎重に検討させていただきます。 特定の業種に限定することなく登録できますので、今までにないチャレンジの場が見つかる可能性があります。
注意事項
ご登録されたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。 現時点ですぐに選考をご希望される方は登録制ではなく、通常募集にエントリーをいただけますようお願い致します。 登録情報の有効期限は、ご登録から1年間とさせていただきます。
ご登録はこちらから